英語教育講座の教員の公募について
1.講座名 英語教育講座
2.職名及び人員 講師又は准教授(テニュアトラック制による採用) 1名
3.専門分野 初等英語教育・英語学
4.教育上の担当
(1)担当授業科目等
【学部】
・外国語活動・外国語教育法(初等)*
・外国語活動・外国語*
・小学校英語教育概論
・英語学関連科目(英語音声学概論,英文法概論,英語学演習など)
・英語(1年生対象)
・異文化理解講読
・教職実践演習*
・卒業研究演習
・教育実習事前・事後指導
*:分担
なお、本学の今後の改革により、担当授業科目の変更や、教職大学院の授業、
「学校における実習」の指導等の担当も想定されます。
(2)その他(本学に着任後求められる事項等)
附属学校園との連携、教員免許状更新講習や免許法認定講習の担当、宮城県教育委員会・仙台市
教育委員会等の自治体や企業との連携等
5.応募期限 2020年11月30日(月) 必着
6.採用予定日 2021年4月1日(木)以後のできるだけ早い時期
7.任期等 5年(テニュアトラック制による採用)
詳細は「国立大学法人宮城教育大学テニュアトラック制度に関する要項」<PDF>によります。
原則として、テニュアトラック期間の第3年次の終了までに中間評価を実施し、テニュア
トラック期間の最終年次の満了日の6ヶ月前までにテニュア付与の可否の審査を行います。
8.給与・待遇
(1)「国立大学法人宮城教育大学特定年俸制職員給与規程」<URL>による年俸制を適用
(2)その他、扶養手当、住居手当、通勤手当、各種保険[文部科学省共済組合(健康保険・
厚生年金)、雇用保険、労災保険]加入
9.応募条件
(1)英語教育または英語学分野の修士の学位を有すること。又はそれと同等以上の業績を有すること
(2)次の各号のいずれかに該当し、かつ学校教育への知見や経験を兼ね備えている者
一 博士の学位(Ph.D及びEd.Dを含む)を取得後、概ね10年以内の者
二 博士課程を単位修得満期退学後、概ね10年以内の者
三 修士又は教職修士(専門職)の学位を取得後、概ね15年以内の者
四 学校教育法(昭和23年法律第26号)第1条に定める学校(以下「学校」という。)において、
概ね10年以上の教職経験を有し、学習指導又は生徒指導について優れた実績を有する者
(参考:本学では、学校現場での教職経験がない方については採用後3年間で145日間、本学附属学校での
「実地指導研修」受講を義務付けています。)
(3)
日本語を母語とする者、もしくは日本語による業務遂行に支障のない者
(4)
小学校、中学校(英語)または高等学校(英語)の教育職員免許状を保持していることが望ましい
(5)採用後に仙台市もしくはその近郊に居住できること
(6)教員の育成、教育大学の学生教育に理解と熱意があること
(7)地域貢献活動、全学的活動等に積極的に寄与できる者
10.応募書類
「テニュアトラック制度に関する要項に係る様式集」<zip>からダウンロードして作成ください。
なお、記載内容が同様であれば、様式を使わず作成していただいて差し支えありません。
(1)経歴書(別紙様式第3号、6ヶ月以内に撮影した写真を貼付すること、経歴書は本人自筆のこと)
(2)研究業績書「著書・学術論文」等(別紙様式第4の1号)
(3)教育上の実績(別紙様式第5号、A4用紙1頁程度)
(4)学校教育を中心とした教育への深い理解と関心(別紙様式第6号、A4用紙1頁程度)
(5)現在までの研究の概要および今後の研究計画(様式自由、A4用紙1頁程度)
(6)主要な著書・論文等(5点以内、コピー可、各々400字程度の和文要旨を添付すること)
11.その他
(1)選考に際しては、必要に応じて面接(旅費は応募者の負担)及び別途資料の提出を求めること
があります。
(2)応募書類は原則として返却いたしません。
(3)宮城教育大学の概要はホームページ(http://www.miyakyo-u.ac.jp/)
をご参照ください。
(4)宮城教育大学は「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、男女共同参画を推進しています
(詳細は本学ホームページwww.miyakyo-u.ac.jp/about/disclosure/ct3.htmlをご覧ください)。
また男女共同参画社会基本法の精神に則り、選考を適正に行います。
(5) 本学ではテニュアトラック制で採用された方を対象としてのテニュアトラック期間における
研究資金配分増その他の研究活動への支援や大学運営業務における配慮等を実施しております。
〈応募書類提出先〉
〒980-0845
仙台市青葉区荒巻字青葉 149 番地
国立大学法人宮城教育大学 経営企画課人事係
(電話: 022-214-3307)
※封筒には「英語教育講座教員応募書類在中」と朱書し、氏名及び住所(結果通知等の送付先)
を明記の上、簡易書留にて郵送すること
〈問い合わせ先〉 国立大学法人宮城教育大学教育学部英語教育講座
教授 竹森徹士
電子メールアドレス: takemori●staff.miyakyo-u.ac.jp