- ホーム
- 大学案内
- 震災に関する取り組み
- 震災に伴う重要なお知らせ
- お知らせ
震災に伴う重要なお知らせ
「東日本大震災宮城教育大学被災学生支援募金」の受け入れについて
2011.04.06
このたびの東日本大震災について、宮城教育大学へ多くの方々からお見舞いと激励のメッセージをお寄せいただいております。心から感謝申し上げます。
本学においては、学生・幼児・児童・生徒・教職員の全員の安否を確認しております。
しかしながら、家屋の倒壊や家族の被災など、被害を受けた学生も少なくありません。
つきましては、東日本大震災宮城教育大学被災学生支援募金を立ち上げ、教職員、学生、関係各位の皆様に支援をお願いすることといたしました。
本学としては、全学が一丸となって施設や教育研究環境の回復に取り組むとともに、被災した学生に対しては、入学料及び授業料免除を行い出来得る限りの支援を行うこととしております。お寄せいただいた募金は、*国立大学法人法第22条第2号 に規定する国立大学法人の業務に基づき被災学生の修学支援のために使わせていただきたいと考えております。
震災による困難に挫けることなく、学生たちが自らの目標に向かって迷わず歩んでいけるよう皆様のお力添えをいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
平成23年4月6日 国立大学法人宮城教育大学長 高橋 孝助
* 国立大学法人法第22条第2号
(業務の範囲等)
第二十二条 国立大学法人は、次の業務を行う。
一 国立大学を設置し、これを運営すること。
二 学生に対し、修学、進路選択及び心身の健康等に関する相談その他の援助を行うこと。
(以下省略)
1 募金の方法
① 振り込みの場合
下記の口座へお振込みください。なお、恐れ入りますが、振込手数料につきましてはご負担いただくか、振込手数料を差し引いた金額をお振込み願います。
【振込先】
七十七銀行 本店営業部(金融機関番号0125 支店番号100)
普通預金 口座番号 7923660
口座名義 東日本大震災宮城教育大学被災学生支援募金
(ヒガシニホンダイシンサイミヤギキョウイクダイガクヒサイガクセイシエンボキン)
② 直接持参の場合
宮城教育大学財務課経理係(事務局管理棟1階)に、2に記載の別紙「東日本大震災宮城教育大学被災学生支援募金申込書」とともにお持ちください。
なお、募金の期間は平成23年9月30日までとさせていただきます。
2 ご協力いただく方(銀行振り込み・直接持参の両方)にはお手数をおかけいたしますが、別紙「東日本大震災宮城教育大学被災学生支援募金申込書」をご記入のうえ、宮城教育大学総務課(下記の問合せ先)にFAXまたはE-mailにてお送りくださいますようお願いいたします。後日、お礼状を送付させていただきます。
また、募金の報告の中で、お名前等をホームページなどに掲載させていただく場合がございます。掲載を希望されない場合は、同申込書をご記入する際に、「氏名の掲載を希望しない」を選択してください。
募金申込書 (word / pdf
)
3「東日本大震災宮城教育大学被災学生支援募金」の税制上の優遇措置について
本学所轄の税務署から税制上の優遇措置が受けられる旨の確認が取れましたので、趣意書と銀行(ATM等)で発行される振込票の控え(直接持参の場合は本学が発行する領収証書)をもって確定申告の際の証明書類として差し支えありません。
税制上の優遇措置について
趣意書
中間報告(平成23年8月5日)
* 募金についてご不明の点がございましたら、下記にお問合せ願います。
【問合せ先】
宮城教育大学総務課 東日本大震災宮城教育大学被災学生支援募金事務局
電話:022-214-3304
FAX:022-214-3400
E-mail:
(月~金曜日(祝祭日を除く)8:30~17:15)